スマネジ

スマネジ

低年収でも貯金できる!4児の父がお金の賢いやりくり(Smart Management)を目指して奮闘中!

11月は「ふるさとチョイス」×「d払い」がお得

年末に向けてふるさと納税を利用する人も多いかと思います。

今年はコロナの影響により冬のボーナスが不透明で、年間の収入がまだはっきりしない人も少なくないでしょうから、いつも以上に年末の駆け込みが増えるかもしれません。

なので収入が確定している人は、早めにふるさと納税をしておく方がよさそうです。

 

現在はd払いがふるさと納税サイト大手のふるさとチョイスでのキャンペーンをしているので、「ふるさとチョイス」×「d払い」の組み合わせがおすすめです。

 

 

キャンペーン内容

d払いは毎月d曜日のキャンペーンをしていて、エントリーすれば金・土の還元率が+2%もしくは+5%になります。

+5%にするためには、同月内の金・土曜日に3サイト以上で1決済3,000円以上の買い物が条件です。

 

11月はいくつかのサイトでd曜日の還元率が5%上乗せされるのですが、そのサイトにふるさとチョイスも含まれています。

ですので、金・土曜日にふるさとチョイスの決済をd払いで行うと還元率が+5%となり、+7%もしくは+10%がポイント還元されることになります。

 

f:id:tkmmkrm:20201108174253j:plain

参照:d払い

 

d払いのキャンペーンにはdポイント利用分は対象外のものが多いのですが、d曜日のキャンペーンはdポイント利用分も対象になります。

ポイント利用だと1%のベースポイントは対象外ですが、dポイントが貯まってしまっている身としては、キャンペーンだけでもは還元対象なのはとてもありがたいです。

 

d払いのキャンペーンは要エントリーばかりですが、このキャンペーンもやはりエントリーが必須です。

面倒くさいですが、忘れないようにしましょう。

 

 

d払いで注文

早速キャンペーンにエントリーして、ふるさとチョイスを利用してみました。

今回注文したのは、、、

 

f:id:tkmmkrm:20201108174257j:plain

参照:ふるさとチョイス

 

ホタテ1.5kgです。

これを選んだ理由は、次女の好物だからです。

末っ子は得ですよね。

 

決済はもちろんd払いです。

妻のdポイントも送ってもらい、1万円全てをdポイントで支払いました。

 

キャンペーンポイントの付与時期は、購入月の翌々月上旬頃です。

ベースポイントの1%は付きませんが、7%の700ポイントが2021年1月上旬に加算されるはずです。

 

ふるさと納税自体がおいしい制度ですが、こう言ったキャンペーンを組み合わせることでさらにおいしくなります。

それにホタテもきっとおいしいでしょうから、3度おいしくなりますね。

 

 

妻の一言

「わたしも末っ子に生まれたかった!」   

 

 

   👇 今日のランキングは何位? 👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

 

smart-management.hatenablog.jp

 

smart-management.hatenablog.jp

 

見直し以外で生命保険の保険料を安くする4つの方法

毎月保険料が引かれる生命保険は、人生でマイホームの次に高い買い物と言われています。

 

この保険料を安くするには、保険の見直しが一般的です。

自分に不要な保障を外したり、重複した保障を削ったり、他社の保険と比較したりすることで保険料を安くできることがあります。

 

しかし自分にとってベストな保険に加入しているのであれば、見直しで保険料を削減することはできません。

 

そもそも生命保険は金融庁の認可が必要な金融商品で、保険会社が勝手に保険料を変えることはできません。

販売員が値引くこともできませんし、もちろんタイムセールもありません。

同じ保険商品の同じプランであれば、営業マンから加入しようが、銀行から加入しようが、保険ショップで加入しようが、保険料はすべて同額です。

 

ですが、方法によっては保険料を安くすることも可能です。

今回は見直し抜きで、保険料を安くする4つの方法をご紹介します。

 

 

 

クレジットカード払い

 

保険料の引き落としは銀行口座が一般的ですが、多くの保険会社ではクレジットカード払いにも対応しています。

 

f:id:tkmmkrm:20201007113844p:plain

 

クレジットカード払いにしたところで保険料は同じですが、クレジットカードのポイントが付与されるので、その分が実質的には安くなります。

還元率1%のクレジットカードで支払うだけで、保険料が1%引きされたことになりますね。

 

 

集団割引

 

生命保険は値引きできませんが、集団割引は認められています。

勤務先や加入している団体が生命保険会社で集団登録されていれば、集団割引を適用することができます。

 

職場で給与天引されている保険会社の保険なら、ほぼ集団割引を受けられると思って間違いないです。

給与天引だと、年末調整での生命保険料控除に関して人事でまとめてやってくれるところもあり、その面でもメリットがありますね。

 

保険種類や加入時期によって異なりますが、集団割引の割引率は1%~3%が一般的です。

 

 

年払い

 

たいていの方は保険料を月々支払っていますが、これを年払いに変更することで保険料を削減できます。

1年分をまとめて払うのでしっかり管理しないといけませんが、年払いだとだいたい2%~5%ほど安くすることができます。

 

割引率は集団割引よりも高いので、少しでも安くしたいなら集団割引を適用外にしても年払いを選択する手もあります。

 

ただ、契約日が2010年4月以前の古い保険だと、途中で解約した場合の未経過保険料が戻ってこないので気をつけましょう。

 

smart-management.hatenablog.jp

 

 

前納

 

これは年払いの応用になりますが、保険料を数年分まとめて支払ってしまうものです。

保険料払込期間が終身でなければ、全期間分を支払う全期前納というものもあります。

 

大きな金額を支払う必要がありますが、年払い以上の割引があります。

まとまった余裕資金があるのなら、選択肢の一つですね。

 

まとめて払うといっても一時払いとは違うので、前納をしている期間でも毎年生命保険料控除の適用を受けることができます。

 

 

まとめ

 

以上の4つが見直し以外で保険料を安くする方法です。

これらは、支払い方法によっては組み合わせることも可能です。

 

実際に我が家では、年払いにした上でクレジットカード払いにしています。

特に今年はVisa LINE Payクレジットカードで3%還元なので、ポイントをたくさんもらえました。

 

ずっと払い続ける保険料なので、数%の割引でも長い目で見れば大きな金額になります。

手続きは一度で済むので、面倒くさがらないで早めにやってしまうのがオススメです。

 

smart-management.hatenablog.jp

 

   👇 今日のランキングは何位? 👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

11/14,15の買い物はPayPayで!1等全額キャッシュバックの当選確率は!?

10/17から始まった超PayPay祭も、残すところあとわずかになりました。

初日の10/17には超PayPay祭!オープニングジャンボがありましたが、ラスト2日間の11/14,15には超PayPay祭!フィナーレジャンボが行われます。

 

 

超PayPay祭!フィナーレジャンボの内容

 

超PayPay祭!フィナーレジャンボは、11/14,15にPayPayで決済をすると、抽選で3回に1回の確率でPayPayボーナスが当たるキャンペーンです。

 

f:id:tkmmkrm:20201102175827j:plain

参照:PayPay

 

支払い金額に対して、3等が2%、2等が10%、そして1等だと100%が後日PayPayボーナスで戻ってきます。

前回の超PayPay祭!オープニングジャンボとまったく同じですね。

 

 

1等全額キャッシュバックの当選確率

 

1等、2等、3等のどれかが当たる確率は3回に1回と公表されていますが、1等の当選確率については公表されていません。

ただ、前回の超PayPay祭!オープニングジャンボでは、169万本の当選があり、そのうち2万503本が全額当選だったとPayPayで発表しています。

 

当選が169万本あったということは、決済そのものはその3倍の507万回ほどあったことになります。

507万回の決済で1等が2万503本ということは、1等の当選確率は0.404%です。

1,000回に4回、250回に1回の確率ですね。

 

超PayPay祭!フィナーレジャンボが同じ確率とはかぎりませんが、一つの目安にはなると思います。

 

250回に1回というのは途方もない確率に感じるかもしれませんが、年末ジャンボ宝くじで4等の5万円が当たる確率が10,000分の1なので、宝くじよりかはよっぽど確率は高いです。

 

 

超PayPay祭!フィナーレジャンボの注意点

 

超PayPay祭!フィナーレジャンボも超PayPay祭!オープニングジャンボと同様に、支払い方法と付与上限に注意が必要です。

 

実店舗での決済は、PayPay残高、ヤフーカード、PayPayあと払い(一括のみ)での支払いが対象で、ネット決済の場合はPayPay残高での支払いのみが対象です。

 

1回あたりの上限も、期間中の上限も前回同様10万円となっています。

前回は10/17の1日のみでしたが、今回は11/14,15の2日間での上限が10万円ですので、そこだけは異なる点です。

 

 

買い物の予定がある人は、PayPayでの全額キャッシュバックに賭けてみてはどうでしょうか。

 

 

妻の一言

 

「そういえば冷蔵庫、、、」

 

 

   👇 今日のランキングは何位? 👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

 

smart-management.hatenablog.jp

 

smart-management.hatenablog.jp

StockPoint for CONNECTでキャンペーン第2弾開催中!

8月に始めたポイント運用のStockPoint for CONNECT。

「ポイントで株主になろう!キャンペーン」が終わってからは放ったらかしていましたが、10/26から「ポイントで株主になろう!キャンペーン2」を開催しています。

 

f:id:tkmmkrm:20201108141041j:plain

参照:StockPoint for CONNECT

 

 

キャンペーン内容

キャンペーン内容は基本的には前回と同じです。

10/26~12/10の期間中に、毎日1回ガチャを引くことができるものです。

 

ガチャで出るのはExcellent!賞、Good!賞、Lucky!賞、Ponta賞、はずれ参加賞の5種類です。

 

Excellent!賞では株価約5,000円以上の銘柄1株分のポイントがもらえます。

具体的な銘柄は、オリエンタルランド、LINE 、メルカリ、ソフトバンクグループ、トヨタ自動車ソニー花王バンダイナムコホールディングス日本マクドナルドの9社です。

この中で一番株価の高い銘柄はオリエンタルランドで、11/6の終値で15,705円です。

 

Good!賞では株価約1,000円以下の銘柄1株分のポイントがもらえます。

具体的な銘柄は、日本水産清水建設、Jフロント、三越伊勢丹東レ旭化成、王子HD、三菱ケミHD、Zホールディングス(旧ヤフー)、ENEOSホールディングス、パナソニック日産自動車三菱UFJ、ヤマダホールディングスの14社です。

1株500円前後ですが、パナソニックは11/6の終値で1,005円となっていて1,000円を超えてしまっています。

 

Lucky!賞はStockPoint for CONNECTで使えるキャッシュポイント50ポイントがもらえます。 

 

PontaでもらえるのはPontaポイント50ポイントです。

 

はずれ参加賞だとスタンプが1つ押されます。

このスタンプが10個集まると高確率当選ガチャを1回引くことができます。

 

前回はExcellent!賞、Good!賞、参加賞(スタンプはなく1ポイントのみ)で、Excellent!賞でもらえたのは株価3,000円~1万円程度の銘柄1株分のポイントでした。

当選確率は分かりませんが、賞品を見るかぎりグレードアップしていますね。

 

 

これまでのガチャ結果

わたしの10/26~11/10までのガチャの結果です。

 

10/26 Ponta

10/27 Ponta

10/28 Good!賞(三菱UFJ

10/29 はずれ参加賞

10/30 はずれ参加賞

10/31 Ponta

11/1 はずれ参加賞

11/2 はずれ参加賞

11/3 はずれ参加賞

11/4 はずれ参加賞

11/5 はずれ参加賞

11/6 はずれ参加賞

11/7 はずれ参加賞

11/8 はずれ参加賞

11/9 はずれ参加賞

11/10 はずれ参加賞

 

10/26から3日連続で当たったものの、その後は10/31以外はずれ参加賞です。

11/8のはずれ参加賞でスタンプが10個になりました。

 

f:id:tkmmkrm:20201108141142j:plain

参照:StockPoint for CONNECT

 

スタンプ台紙はなぜか12個までありますが、スタンプ10個で高確率当選ガチャが引けます。

早速、引いてみると、、、

 

f:id:tkmmkrm:20201108141153j:plain

参照:StockPoint for CONNECT

 

日産自動車1株分のポイントが当たりました。

 

ツイッターをのぞくと、高確率当選ガチャでもはずれ参加賞が出ている人がいました。

高確率当選ガチャと言っても必ず当たるわけではないようです。

 

 

妻も登録

10月はGood!賞やPonta賞が結構出たので妻に薦めたところ、妻もStockPoint for CONNECTに登録しました。

妻のガチャの結果は次の通りです。

 

10/31 はずれ参加賞

11/1 Good!賞(三菱UFJ

11/2 はずれ参加賞

11/3 はずれ参加賞

11/4 はずれ参加賞

11/5 Good!賞(王子HD)

11/6 はずれ参加賞

11/7 はずれ参加賞

11/8 はずれ参加賞

11/9 はずれ参加賞

11/10 はずれ参加賞

 

Ponta賞は出ていませんが、Good!賞が2度出ました。

わたしよりも妻の方が運がいいと思うので、いずれはExcellent!賞を引いてくれる気がします。

 

 

注意点

Excellent!賞、Good!賞、Lucky!賞の当選ポイントを受け取るにはCONNECTの口座を開設した上でID連携が、Ponta賞の当選ポイントを受け取るにはPontaポイントとのID連携が必要です。

どちらも12/28までに連携が完了していることが条件です。

 

CONNECTの証券口座を開設しStockPoint for CONNECTと連携することで、2,000ポイントが付与されるキャンペーンと、Ponta会員とのID連携で500Pontaポイントがもらえるキャンペーンも開催中です。

 

f:id:tkmmkrm:20201108164817j:plain

参照:CONNECT 

 

Excellent!賞、Good!賞、Lucky!賞に当選した人は忘れずに12/28までにCONNECTとPontaに連携しておきましょう。

 

 

妻の一言

 「株は欲しいけど、口座開設が面倒くさい。。。」

 

 

   👇 今日のランキングは何位? 👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

 

smart-management.hatenablog.jp

 

smart-management.hatenablog.jp

 

オリンピックチケットを購入したVisaカードを退会している場合の払い戻し方法は?

今年は東京オリンピックを楽しみにしていたのに、新型コロナウイルスの影響で来年に延期となってしまいとても残念です。

 

せっかくチケットが当選したのに、来年に延期となったことで観戦できなくなってしまった人もいると思います。

そんな人のためにオリンピックチケットの払い戻しが明日11/10から始まります。

 

 

払い戻しのスケジュールと申請方法

 

 

f:id:tkmmkrm:20201107100953p:plain

参照:TOYKO2020

 

払い戻しのスケジュールはオリンピックとパラリンピックで異なります。

オリンピックは11/10~11/30、パラリンピックが12/1~12/21、どちらも期間は3週間です。

 

公式チケット販売サイトの「マイチケット」で払い戻し申請をすることで、翌月以降にチケット代金が返金されます。

 

チケットをVisaクレジットカード決済で購入していたらそのVisaクレジットカードに返金、現金決済で購入していたら購入者名義の金融機関口座を登録してその口座に返金されます。

 

 

購入時に使用したVisaクレジットカードを退会していたら?

 

チケット購入はオンラインで手数料なしのVisa決済を利用した人が多いんではないかと思います。

実はわたし自身もオリンピックのチケットに当選し、Visaクレジットカード決済で購入手続きをしました。

 

ですが、そのVisaクレジットカードはすでに退会してしまっています。

Visaクレジットカードを退会していたらどのように返金されるのか、東京2020チケットカスタマーセンターに問い合わせてみました。

 

わたし

「Visaクレジットカード決済で購入したオリンピックのチケットの払い戻しはVisaクレジットカードに返金されるようですが、そのVisaクレジットカードを退会していた場合はどうなりますか?」

 

オペレーター

「Visaクレジットカードを退会している場合でも、クレジットカードへの返金手続きを致します。クレジットカードを退会しているとエラーが出るので、エラーが出てたら担当者から連絡をします。」

 

わたし

「すでにクレジットカードを退会していて返金できずエラーになることが分かっていても、クレジットカードへの返金手続きをする必要があるということですか?」

 

オペレーター

「はい、そうです。」

 

わたし

「エラーが出てから担当者が連絡するとのことですが、そこでどのような方法が提示されるんですか?」

 

オペレーター

「・・・それはまだ決まっていません。」

 

という感じでした。

本当は決まっているのにオペレーターが知らないだけの気もしますが、現時点では未定と言われてしまいました。

最終的には、口座を登録してそこに返金することになるのかなぁと思っています。

 

 

我が家のチケット

 

我が家は男子ハンドボール女子サッカー、女子バスケ、女子バレーのチケットがそれぞれ家族6人分、計24枚を購入しています。

夏季オリンピックの自国開催なんて一生に1度あるかどうかなので、ぜひ家族で見に行きたいと思っていて、今のところ払い戻しをする予定はありません。

 

今も世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっている状況で、そもそも来年予定通りに開催できるのかは大いに疑問です。

可能性は低そうですが、ワクチン開発がうまくいって収束してくれることを願っています。 

 

   👇 今日のランキングは何位? 👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

 

smart-management.hatenablog.jp

 

妻が投資信託デビュー

妻は2年半前からパートをしています。

子どもたちに手が掛からなくなったのがきっかけです。

  

 

妻のパート収入

 

子どもたちが学校にいる間だけ働いているので、パート収入はそんなに多くありません。

多い時でも7万円程度で最近は3万円前後です。

 

このパート収入はすべて、妻名義のゆうちょ口座に入っています。

ゆうちょ口座から引き出したのは、パートに必要なものを買ったときのみです。

 

今年の春に、その残高が100万円を突破しました。

 

f:id:tkmmkrm:20201028122722j:plain

 

これまで貯金らしい貯金をしたことのない妻は、残高100万円を目標にしていたので喜んでいました。

 

もともと妻のパート収入は当てにしていないのですが、妻はこの100万円に手を付けていません。

その理由は、「妻のパート収入が妻のものになると、夫の給料は夫のものになってしまう」からだそうです。笑

 

 

妻からの提案

 

とにかくそんな感じで妻のゆうちょ口座の残高は、誰のお金だか分からないような宙ぶらりんの状態で放っておかれていたんですが、先日妻からパートで稼いだ100万円で投資信託を買いたいと提案がありました。

 

FPの勉強をしたり、投資信託で資産を増やしている人のブログやインスタを見たり、FPが書いた本を読んだりしてインデックスファンドを魅力的に思ったようです。

このままゆうちょ口座に入れておいても増えないし、老後のためにも資産形成をしたいというのが妻の希望です。

 

 

投資信託に対するイメージと不安

 

わたし自身も結婚当初に10万円分(1万円を10本)の投資信託を一括で購入したことがあります。

リーマンショックで一時は6万円くらいまで値下がりしたものの、その後も放っておいて11万円を超えたところで売却しました。

結果は約1万円のプラスになりましたが、何年もかけて約10%しか増えなかったので(時期が悪かったのですが、それを考慮しても)投資信託よりIPOの方が効率がいいと感じていました。

 

それに銀行が投資信託を売りつけて販売手数料で稼いでいるのも聞いていたので、投資信託に対するイメージは良くありませんでした。

 

 

妻の話を聞いていて、投資信託は損する可能性があることを知ってはいても、あまりそのイメージができていないのではないかという不安がありました。

 

2012年の政権交代以来、アベノミクスで株価も順調に推移していて投資信託も右肩上がりのものばかりです。

参考にしている人の本やブログも、アベノミクスの恩恵を受けて儲かっている人のものばかりなので、妻も投資信託なら簡単に儲かると考えている気がしました。

 

とはいえ、その100万円は妻のもの(だとわたしは思っている)なので、投資信託を購入することに。

 

 

購入した投資信託

 

投資信託を購入する際にどれを選ぶべきかは迷いどころです。

ネット証券最大手のSBI証券だと、2,600本以上の投資信託があるので迷うのも無理はありません。

 

今回、妻が投資信託を選ぶときに重視したのは、次の3つの条件です。

 

①インデックス型

投資信託にはインデックス型とアクティブ型があります。

インデックス型は日本のTOPIXや米国のS&P500といった指数に連動する投資信託で、アクティブ型はその指数よりも高い運用を積極的に目指すものです。

過去の例を見ると、平均ではアクティブ型よりもインデックス型の方がいいパフォーマンスを出しています。

手数料運用時の手数料(信託報酬)もアクティブ型よりもインデックス型の方が安く設定されています。

 

②ノーロード・ファンド

ノーロード・ファンドとは、販売手数料がかからない投資信託です。

投資信託によっては購入時に手数料がかかってしまうものがありますが、それらの投資信託を買うとマイナスからのスタートになってしまいます。

 

③信託報酬の低さ

投資信託は運用時にも信託報酬という手数料がかかります。

これはさすがに販売手数料のように無料のものはないのですが、安いものは0.1%以下のものもあります。

 

一言で言ってしまえば、購入時と運用時の手数料の低いものが条件ということですね。

税金は利益にのみ課せられますが、手数料は元本割れの状態でもかかるのでなるべく低くしておきたいところです。

 

上の3つの条件をもとに妻が購入したのは、2つの投資信託です。

 

・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 

 

f:id:tkmmkrm:20201028113203p:plain

参照:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)目論見書

 

 

・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 

 

f:id:tkmmkrm:20201028113732p:plain

参照:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)目論見書

 

どちらもインデックス型でノーロード、信託報酬も0.1%台です。

 

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)で世界の株式・債券・リートに分散されているので十分な気もしますが、1本では不安なようでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)も購入することに。

この2本を毎月末に5千円ずつ積立買付の注文を入れました。

 

今後しばらくを考えると株価は上よりも下にいく可能性の方が高い気がしていますが、長期運用でプラスになってくれると嬉しいです。

 

ただ、わたしにとっての一番の不安要素は世界情勢や天災などではなく、妻が注文後に言った次の一言です。

 

 「利回りってなんだっけ?」

 

   👇 今日のランキングは何位? 👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

【Go To イート】しゃぶ葉・夢庵・ステーキガストのオンライン予約はPayPayがお得

すかいらーくグループのしゃぶ葉夢庵ステーキガストホットペッパーグルメからのオンライン予約でGo To イートの対象になります。

 

smart-management.hatenablog.jp

 

この3つのファミレスのオンライン予約は、Go To イートポイントをもらうことはできますが、Go To イートポイントを使用することはできません。

ですので、会計時には全額の支払いが必要になります。

 

 

決済方法

 

しゃぶ葉夢庵ステーキガストでは、各種クレジットカードや電子マネーだけでなく、QRコード決済でも支払うことができます。

 

f:id:tkmmkrm:20201102183750j:plain

参照:すかいらーく

 

メジャーなものはすべて使えますね。

各社で様々なキャンペーンやクーポン発行などがありますが、11/15まではPayPayでの支払いがお得です。

 

 

超PayPay祭

 

超PayPay祭を開催中のPayPayでは、11/1~11/15まで「ガスト・ジョナサン・バーミヤンしゃぶ葉夢庵ステーキガスト」で超おトクキャンペーンを行っています。

 

f:id:tkmmkrm:20201102175812j:plain

参照:PayPay

 

ガスト・ジョナサン・バーミヤンしゃぶ葉夢庵ステーキガストでの会計時にPayPayで支払うことで、後日10%分のPayPayボーナスが付与されるキャンペーンです。

 

1回の上限が1,000円相当なので1万円までのお会計であれば10%が還元されます。

 

ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外なので、紐づけたヤフーカードかPayPay残高で支払いましょう。

 

 

シミュレーション

 

実際にどれくらいお得になるのかシミュレーションしてみます。

シミュレーションの設定は次のようにしました。

 

・両親と子ども2人(兄7歳、妹4歳)の4人家族

ホットペッパーグルメからステーキガストのディナータイムに予約

・注文するメニューは、

 父:熟成赤身ロースステーキ225g(サラダバー付き) 税抜1,599円

 母:大葉なめ茸おろし 手ごねビーフハンバーグ約200g(サラダバー付き) 税抜1,199円

 兄:ラッキーステーキ 税抜699円

 妹:キッズ手ごねハンバーグ 税抜499円

ホットペッパーグルメの5%オフクーポン使用

・PayPay支払い、Tポイントカード提示

 

このケースだとお会計は4,175円になります。

もらえるポイントは、Go To イートで4,000ポイント、Tポイントが18ポイント、還元されるPayPayボーナスが417ポイントです。

さらにホットペッパーグルメから、1人あたり50Pontaポイント、4人で200Pontaポイントがもらえます。

 

4,175円支払って、もらえるポイントは合計4,635ポイントです。

小さい子どもがいると1人あたりの単価が大きく下がるので、今回のシミュレーションだと実質でプラスになってしまいました。

 

Go To イートのみでプラスになることはありませんが、予約サイトのポイントやキャッシュレス決済のキャンペーンをうまく使えば実質でプラスになってしまうことも十分にあり得ます。

 

 

妻の一言

 「チリツモだね!」

 

 

   👇 今日のランキングは何位? 👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング