ポイ活
スマホ決済事業者は毎月のように新しいキャンペーンを打ち出してきますね。 来月のキャンペーンも発表されていますが、3月はどこもかしこも20%還元祭りとなっています。 PayPay 利用者数ナンバーワンのPayPayは、昨年秋以来の超ペイペイ祭を開催します。 参…
8月に始めたポイント運用のStockPoint for CONNECT。 「ポイントで株主になろう!キャンペーン」が終わってからは放ったらかしていましたが、10/26から「ポイントで株主になろう!キャンペーン2」を開催しています。 参照:StockPoint for CONNECT キャンペ…
毎月20日はウエルシアお客様感謝デー。 Tポイントを200ポイント以上使うと、1ポイント1.5円として買い物ができます。 9月は行くことができなかったのですが、基本的には妻が毎月20日にウエルシアに行っています。 smart-management.hatenablog.jp 今日10/20…
ポン活ファン待望のお試し引換券祭が今日10時から全国のローソンで開催されています。 お試し引換券祭って何? ローソンでは店頭のLoppiかローソンアプリを使って、Pontaポイントやdポイントをお試し引換券に交換し、それで商品を購入することができます。 …
先日、『10%ポイント還元よりも10%引きの方がトクな4つの理由』という記事をアップしましたが、例外的に現金よりもポイントの方がいいケースもあります。 今回はその例外を紹介します。 ウェル活 「ウェル活」とは、ドラッグストアのウエルシアで毎月の20…
今は何を買うにもポイント、ポイント。 ネットショッピングはもちろん、スーパー、コンビニ、ドラッグストアでも何かしらのポイントが付くことの方が多いです。 ポイントが付くとおトク感がありうれしいですよね。 しかし、1ポイント1円で使えるポイントも実…
最近よく見かける「StockPoint for CONNECT」。 1株分のポイントが当たるガチャを引けるということに興味を持ちました。 App storeで口コミを見たところ評判も悪くなかったので、アプリをインストールしてみました。 参照: StockPoint for CONNECT 登録でも…
普段コンビニで買い物することはめったになく、税金や各種料金の払い込みとATMくらいしか利用しません。 ですが、ローソン限定でたまにお菓子やスイーツ、ドリンクなどを買うことがあります。 ローソン限定の理由は、お試し引換券があるからです。 お試し引…
毎月20日はウェル活の日 毎月20日のウエルシア薬局での買い物は、うちの妻の恒例行事となっています。 その理由は、 Tポイントで1.5倍の買い物ができるからです。 Tポイントが1.5倍の価値になるということは、要するに値段が2/3になる(33%オフ)ということ…