スマネジ

スマネジ

低年収でも貯金できる!4児の父がお金の賢いやりくり(Smart Management)を目指して奮闘中!

ふるさと納税3大サイトを比較

今では年間5,000億円もの市場となっているふるさと納税

我が家でも5年ほど前から利用しています。

 

ふるさと納税の盛り上がりとともに、ふるさと納税サイトもどんどん増え、今では両手で数えきれないほどの数になっています。

今回は、わたしが今までに利用したことのある3つのふるさと納税サイトを比較してみます。

 

 

比較するサイト

 

比較するのは次の3つのサイトです。

 

ふるさとチョイス

楽天ふるさと納税

さとふる

 

どれもふるさと納税サイトの大手です。

これまでの利用回数としては、ふるさとチョイスが13回、楽天ふるさと納税が6回、さとふるが6回です。

 

  

自治体数 

 

ふるさとチョイス 1,559自治体(2020年8月26日現在)

楽天ふるさと納税 969自治体(2020年8月26日現在)

さとふる 802自治体(2020年8月26日現在)

 

それぞれのサイトに載っている自治体を地道に数えました。

 

ふるさとチョイスがダントツの1位です。

日本全国の自治体1,788(市区町村1,741+都道府県47)のうち、9割弱をカバーしていることになります。

 

地方ごとに見てもふるさとチョイスが自治体数ナンバーワンでした。

特に関東地方はふるさとチョイスが262件に対して、楽天ふるさと納税が87件、さとふるが104件で、ふるさとチョイスが他の2サイトの2.5倍~3倍の件数で、差が大きかったです。

 

  

返礼品数  

 

ふるさとチョイス 22万点以上(2019年10月21日現在)

楽天ふるさと納税 146,230点

さとふる 151,472点(2020年8月26日現在)

 

お礼の品の数もそれぞれのサイトから調べました。

 

楽天ふるさと納税に関しては、楽天市場で【ふるさと納税】というワードの検索で出てきた商品数です。

何ページか見るかぎり、すべてふるさと納税のお礼の品でしたが、それ以外の物も多少は含まれているかもしれません。

 

やはり自治体数の多いふるさとチョイスが、返礼品数でも他の2サイトを圧倒しています。

 

  

ポイント還元

 

ふるさとチョイス ポイント還元なし

楽天ふるさと納税 楽天ポイント(1%~最大30%)

さとふる ポイント還元なし

 

この3サイトの中でポイント還元があるのは楽天ふるさと納税のみです。

 

ふるさとチョイスは、ふるさと納税での寄付金をより多く地域に届けるため、ポイント還元を行わないというポリシーがあるようです。

 

楽天ふるさと納税は、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」や「買い周りキャンペーン」などをうまく組み合わせることで最大30%のポイント還元を受けることも可能です。

 

さとふるは、過去に「オムニ7でふるさと納税 powered by さとふる」で20%還元キャンペーンしたこともありましたが、オムニ7でのサービス自体が2020年9月14日22:00で終了してしまいます。

 

少しでもお得にふるさと納税したいのなら、楽天ふるさと納税が一番お薦めです。

 

 

他の特徴

 

ふるさとチョイス決済手段が多様で、クレジットカードやコンビニ払いはもちろん、d払いやメルペイでの支払いが可能です。

マイナポイントでの上乗せキャンペーンが一番大きいd払いですので、そのマイナポイントでふるさと納税をしたい人も多いかと思います。

わたしもその一人です。

 

楽天ふるさと納税楽天ポイントが使えるのがメリットで、楽天ユーザーにはありがたいですね。

ただ、あえて言うならば、ふるさと納税楽天市場の中にあるので、ごちゃごちゃしていて見にくいです。

お礼の品の品名のみで検索を掛けると、ふるさと納税以外の普通の商品も出てきますので、間違えないように気を付けましょう。

 

さとふるサイトが一番見やすく、分かりやすい印象を受けました。

ふるさと納税が初めての人でも安心ですね。

また、口コミも一番多いように思います。

 

例えば、最近人気が高い北海道紋別市のホタテ1㎏。

 

 

3サイトとも1万円の寄付でもらうことができます。

このホタテの口コミ数を比較すると、次のようになります。

 

ふるさとチョイス 139件

楽天ふるさと納税 1,096件

さとふる 1,461件

 

口コミが多いので、さとふるならお礼の品での後悔も少なく済みそうです。

 

 

まとめ

 

3サイトそれぞれにメリットや特徴がありました。

 

ふるさとチョイスは、純粋に地域のためにふるさと納税をしたい人や、他のサイトでは扱っていない自治体に寄付をしたい人に向けです。

 

楽天ふるさと納税は、楽天ユーザーやふるさと納税をさらにお得に活用したい人にお薦めです。

 

さとふるは、ふるさと納税ビギナーの方や、口コミ重視でお礼の品を選びたい人に向いています。

 

どこか1つのサイトに絞る必要もないので、複数に登録しておいて使い分けてもいいかもしれませんね。

我が家も今年はまだ2つしかふるさと納税を利用していないので、年末に向けてどのサイトを利用するか検討中です。